ブーケレッスン実例【1】母娘レッスン
レッスン回数 | 2回 |
ご参加者 | 2名(花嫁様のお母さま/花嫁様) |
作成アイテム | ①挙式用ブーケ・ブートニア ②お色直し用ブーケ・ブートニア ③お子様用花束 |
こちらのお客様は、2回にわたってレッスンにお越しくださいました。
1回目は、お母さまが心を込めて束ねた、挙式用のブーケ。
2回目は、花嫁さまとお母さまご一緒にご来店され、お色直し用のブーケとブートニア、お子様用花束を制作されました。
どのようなブーケがふさわしいか、事前にじっくりとご希望をうかがい、イメージに合わせた「ご提案書」をご用意して、丁寧にお打ち合わせ。
おふたりの想いを形にするためのレッスン内容を、共につくりあげていきました。
大切な日を迎えるまでの時間に、母娘で花と向き合う静かなひとときがあったこと。
その時間までもが、かけがえのない思い出となりますように——
そんな願いをこめて、レッスンいたしました。
ブーケレッスン1回目:挙式用ブーケの制作(花嫁様のお母さま)
白いウェディングドレスに合わせて、お選びになったのは、白バラとカスミ草だけを束ねた、潔く美しいクラッチブーケ。
シンプルだからこそごまかしがきかないスパイラルの組み方も、迷いのない手つきで、驚くほど短時間で仕上げられました。
その完成度の高さに、思わずこちらが息をのむほど。
花材の美しさと手の確かさが静かに響き合う、印象的なブーケとなりました。
ブーケレッスン2回目:お色直し用ブーケ・ブートニア2種・お子様ブーケの制作(花嫁様のお母さまと花嫁様の2名)
お色直し用のブーケには、花嫁さまがお好きな淡いピンクを添えて、
やさしくふんわりと広がる、オーバル型のクラッチブーケを束ねられました。
制作は花嫁さまがメインで、お母さまがそっとアドバイスを添えながら。
仕上がりに向かうその姿は、どこか穏やかで、あたたかな時間でした。
ブートニアはお母さまの手で丁寧に。
そして、お子さま用のブーケは、花嫁さまが愛らしく束ねてくださいました。
ひとつひとつのアイテムに込められた想いが、静かに形となってゆく様子に、こちらまで心が満たされるような、すてきなレッスンとなりました。
結婚式当日 挙式・披露宴
お母さまと二人で作ったブーケ・ブートニアを携えて、都内の教会と式場で素晴らしい一日を過ごされました。その時のお写真をご紹介いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レッスンに参加されての感想
まずはお母さまから。
「ウェディングドレス用ブーケとブートニアを教えていただきました。当日の娘の姿を思い浮かべながらワクワクした気持ちで作ることができました。生花と異なり、様々な動きを作ることができ、活き活きとしたブーケを作れるアーティフィシャルフラワーのブーケに出会えてよかった!!当日が今から楽しみです。ありがとうございました。」
次は花嫁様の感想です。
「とても楽しくブーケの作成ができました!!優しく教えていただきありがとうございます。またリースなど作ってみたいです♡」
おふたりの花を束ねる姿には、言葉にしがたい温もりと、たしかな絆がそっと宿っていました。
このひとときが、ご家族にとってかけがえのない記憶となりましたら、何よりの幸せです。
プルマージュのブーケレッスンは、ただ技術を学ぶ場ではなく、想いをかたちにし、心を交わす「花の時間」です。
一生に一度の大切な日を、自分たちの手で彩る——
そんな特別な体験を、ぜひあなたにも。